どうして、賃貸物件に住みたい部屋がないのか?

機能

  • 賃貸住宅は、 「持たざる者」を対象に「持てる者」が「事業」としてつくったもの。
  • 戦後の賃貸住宅は様々な社会背景からくる住宅不足や家賃高騰の解消 策としての歴史がある。
  • 年号が令和になった現代においても「持てる者」の資産防衛、運用、 節税対策として世に生み出され続けている。

昭和20年代 戦後の住宅難 不動産業者が急増(悪徳業者も多数出現) 昭和30年代 地価高騰 「土地神話」が世に拡がる 昭和40年代 借地・借家法改正 借地・借家人の権利が拡大 昭和50年代住宅メーカーによる規格型賃貸商品発売 昭和60年代 「家賃保証制度」「一括借上げ制度」登場

  • つくる都合、貸す都合から 対価の負担者に喜ばれる事業経営に
    安かろう悪かろうでの空室防止は時代遅れに
    あたらしいものに負け続ける「負」動産賃貸経営に
  • 家主の「資産運用」「節税」「相続対策」
  • 業者の「利益向上」「リスク低減」 を目的としたものが、これからの時代で選ばれるはずがない!
  • 借りる人は単なる「収益源」この条件なら貸してやるという貸し手市場 早く出てくれて「ありがとう」のアンフェアな契約条件。
  • これから賃貸住宅は借り手市場へ 借りてくれる人は「お客様」選んでいただいて「ありがとう」 永く住んでくれて「ありがとう」の成熟した意義ある事業に。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ